- 2024年度
-
Shuma Ishibe, Yu Asano, and Tomonobu Ozaki:
Enhancing Strategic Decision-Making in PokeLLMon through Prompt Engineering,
2025年度人工知能学会全国大会(第39回),3K5-IS-2b-04, 2025.
- 2024年度
- 松田 颯太,尾崎 知伸:
LLMによる説明文の生成と対照学習を用いた日本酒-料理の相互推薦,
人工知能学会 第34回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会,SIG-AM-34-06, pp.37--42, 2025.
※研究会奨励賞受賞
- 吉川 大樹, 尾崎 知伸:
サッカー軌跡データを用いたオフボール選手評価データセットの構築とその評価,
人工知能学会 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会,
DOCMAS-027-02, 5page, 2025.
- 宇田 伊吹, 尾崎 知伸:
グラフベース特徴に基づく対照学習を用いた間取り図 画像のベクトル化,
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,
信学技報, Vol.124, No. 387, AI2024-19, pp.7--11, 2025.
- Tomonari Yoshida and Tomonobu Ozaki :
Retrieving similar partial trajectories in soccer games considering surrounding player movements,
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR), pp.279--284, 2024.
- Hiroki Takahashi and Tomonobu Ozaki :
Recommendation of dinner menu sequences for small groups considering individual preferences and their lunch menu sequences,
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), pp.175-178, 2024.
- Daiki Inoue and Tomonobu Ozaki :
Preliminary Study of Named Entity Recognition Techniques in Japanese Light Novels,
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), pp.388-390, 2024.
- 吉田 知成, 尾崎 知伸 :
周辺状況を考慮したサッカー部分類似軌跡検索,
人工知能学会 第132回 知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-132-09, pp.51--57, 2024.
- 井上 大輝,尾崎 知伸 :
ライトノベルからの情報抽出に向けた初期検討,
2024年度人工知能学会全国大会(第38回),2A4-GS-10-02, 2024.
- 2023年度
- Yuta Tanaka and Tomonobu Ozaki :
Interactive construction of personalized fashion capsule wardrobes with alternative item recommendations,
The 7th International Conference on Information and Computer Technologies, 2024.
- 黒河内 廉人,尾崎 知伸 :
ニューラル確率解集合プログラミングに基づく人狼役職推定,
情報処理学会 研究会報告,
Vol.2024-ICS-213, No.8, pp.1--6, 2024.
- 橋本 琉,尾崎 知伸 :
解集合プログラミングに基づく選好学習を用いたぷよぷよ配置戦略の獲得,
人工知能学会 第131回知識ベースシステム研究会,pp.1--8, 2024.
- 山城 昂平,尾崎 知伸 :
車線幅と車種情報を考慮した車両軌道予測精度の改善,
電子情報通信学会 人工知能と知識システム研究会,pp.1--4, 2024.
- 佐藤 緋奈,尾崎 知伸 :
個人の嗜好とTPOを考慮したメイクとヘアスタイルの推薦,
社会情報学会 関西支部研究会,2024.
- 髙橋 宏季,尾崎 知伸 :
嗜好や連続性を考慮したグループ向け夕食系列の推薦,
社会情報学会 関西支部研究会,2024.
- 吉田 知成,尾崎 知伸 :
軌跡対埋め込みを用いたサッカー部分類似軌跡検索,
日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会,2024.
- 髙橋 宏季,尾崎 知伸 :
グループ向け夕食系列の推薦,
IDRユーザフォーラム 2023(スタートアップセッション,ポスター発表),2023.
- 黒河内 廉人,尾崎 知伸 :
BertとLSTMを用いた人狼役職推定,
人工知能学会 第129回 知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-129-13, pp.68--72, 2023.
- 田中 勇太,尾崎 知伸 :
個人化を目的としたファッションカプセルワードローブ更新アルゴリズムの提案,
人工知能学会 第129回 知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-129-12, pp.61--67, 2023.
- 橋本 琉,尾崎 知伸 :
帰納解集合プログラミングを用いたぷよぷよ配置戦略獲得に向けた初期検討,
人工知能学会 第129回 知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-129-11, pp.56--60, 2023.
- 2022年度
- Rento Kurokochi and Tomonobu Ozaki :
Rule-based role estimation in werewolf games using probabilistic logic programming,
The 2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), pp.114--119, 2022.
- Ryu Hashimoto and Tomonobu Ozaki :
Extraction of Preference and Classification Rules in Floor Plan Databases using Answer Set Programming,
The 2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), pp.97--102, 2022.
- Yuta Tanaka and Tomonobu Ozaki :
An extension of optimal fashion capsule wardrobe construction by considering visual dissimilarity and number of good coordinates,
The 2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), pp.224--228, 2022.
- 小林 優希,尾崎 知伸:
献立の組み合わせと連続性を考慮した献立表の立案,
IDRユーザフォーラム 2022(スタートアップセッション,ポスター発表),2022 ※奨励賞受賞
- 佐藤 緋奈,尾崎 知伸:
口コミデータの頻度分析によるヘアサロン顧客増加のための提案,
IDRユーザフォーラム 2022(スタートアップセッション,ポスター発表),2022.
- 橋本 琉,尾崎 知伸:
解集合プログラミングを用いた不動産間取り図からの分類規則の抽出,
人工知能学会 第126回 知識ベースシステム研究会,SIG-KBS-126-06, pp.28--33, 2022.
- Kenta Shimada and Tomonobu Ozaki:
Adversarial attack detection on graph classification by autoencoder-based analysis of hidden layers in graph convolutional networks,
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回), 4S1-IS-2f-02, 2022.
- 2021年度
- 田中 勇太,尾崎 知伸 :
洋服の偏りと視覚的非類似性を考慮した最適カプセルワードローブ構築の拡張,
第15回 行動変容と社会システム研究会,2022.
- 井上 結由果,飯島 千晴,尾崎 知伸 :
分類・検索・生成技術を用いた調理レシピの器具補完,
第15回 行動変容と社会システム研究会,2022.
- 菱沼 大輝,尾崎 知伸 :
傾向スコア分析と説明可能AI技術を用いた賃料決定に関する重要部屋配置の特定,
情報処理学会 第206回 知能システム研究会,2022.
- 黒河内 廉人,酒井 文太,尾崎 知伸 :
確率論理プログラムに基づくルールと常識を用いた人狼役職推定,
人工知能学会 第21回 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会,2022.
- 橋本 琉,尾崎 知伸 :
帰納論理プログラミングを用いた不動産間取り図からの選好抽出,
人工知能学会 第28回 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会,2022.
- Kenta Shimada and Tomonobu Ozaki :
Adversarial attack detection on node classiffication by autoencoder-based analysis of hidden layers in graph convolutional networks,
The 2021 Ninth International Symposium on Computing and Networking Workshops(CANDARW), pp.173-179, 2021.
- Kota Matsuyama and Tomonobu Ozaki :
Heuristic extraction of co-occurrence patterns for effective construction of graph-based interpretable decision sets,
The 2021 Ninth International Symposium on Computing and Networking Workshops(CANDARW), pp.159-165, 2021.
-
松山 航太,尾崎 知伸 :
説明可能グラフ分類を目的とした共起パターンの発見的獲得,
人工知能学会 第124回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-124-10, pp.54-61, 2021
-
菱沼 大輝,尾崎 知伸 :
傾向スコア分析と説明可能 AI を用いた賃料に対する部屋構造の因果効果推定,
IDR ユーザフォーラム 2021(ポスター発表),2021 ※奨励賞受賞
-
飯島 千晴,井上 結由果,尾崎 知伸 :
系列変換モデルと類似検索による調理レシピの情報補完,
IDR ユーザフォーラム 2021(ポスター発表),2021 ※奨励賞受賞
-
島田 研太,尾崎 知伸 :
GCN 中間層出力の自己符号化を用いたノード分類に対する敵対的攻撃の検出,
人工知能学会 第123回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-123-12, pp.70-75, 2021
- 2020年度
- Kota Matsuyama and Tomonobu Ozaki :
Extraction of Interpretable Decision Sets in Graph Databases,
The 2020 Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR)
2020.
-
Akari Ninomiya and Tomonobu Ozaki :
Cooking Recipe Analysis based on Sequences of Distributed Representation on Procedure Texts and Associated Images,
The 12th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA'20),
pp.13-18, 2020.
-
二宮 あかり,尾崎 知伸 :
非類似度のギャップに基づく特徴的調理レシピ集合の獲得,
人工知能学会 第122回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-C003-04, pp.17-22, 2021
-
山口 貴士,尾崎 知伸 :
発言の類似性に基づく決定木を用いた人狼ゲーム陣営推定における根拠の提示,
人工知能学会 第122回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-C003-02, pp.6-10, 2021
-
瀧山 椋太,尾崎 知伸 :
フォーメーション系列に基づくサッカーの攻撃パターン分析,
人工知能学会 第122回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-C003-01, pp.1-5, 2021
-
二宮 あかり,尾崎 知伸 :
局所的類似性に着目した特徴的調理手順の抽出,
IDRユーザフォーラム 2020(ポスター発表),2020
-
島田 研太,尾崎 知伸 :
動的グラフ畳み込みへのカプセルネットワークの適用,
人工知能学会 第121回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-C002-02, pp.7-11, 2020
-
松山 航太,尾崎 知伸 :
グラフ属性の非類似度に着目したRandom Forest からの解釈可能決定集合の抽出,
人工知能学会 第120回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-C001-06, pp.27-32, 2020
- 2019年度
- Tomonobu Ozaki :
Extraction of Characteristic Subgraph Patterns with Support Threshold from Databases of Floor Plans,
The 2019 Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) ,
pp.197--203, 2019
- 尾崎 知伸:
賃料に影響のある間取りの推定について~グラフマイニングによるアプローチ~,
IDRユーザフォーラム 2019(ポスター発表),2019
- 二宮 あかり,尾崎 知伸:
レシピフローグラフによる分散表現の獲得,
IDRユーザフォーラム 2019(ポスター発表),2019
- 尾崎 知伸:
部分グラフとその出現数を用いたグラフ構造データからの拡張相関ルールの獲得
人工知能学会 第118回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B902-02, pp.7--12, 2019
- 尾崎 知伸:
賃料予測残差に着目した特徴的部屋配置の抽出,
人工知能学会 第117回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B901-04, pp.19--24, 2019
- 二宮 あかり,尾崎 知伸:
部分グラフに基づくレシピフローグラフ分散表現の比較評価,
人工知能学会 第117回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B901-02, pp.7--13, 2019
- Takuya Namiki and Tomonobu Ozaki :
Representation of recipe flow graphs in succinct data structures,
The 11th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA'19),
pp.29--32, 2019
- Akari Ninomiya and Tomonobu Ozaki :
Learning Distributed Representation of Recipe Flow Graphs via Frequent Subgraphs,
The 11th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA'19),
pp.25--28, 2019
- 二宮 あかり,尾崎 知伸:
頻出部分グラフに基づくレシピフローグラフの分散表現の獲得,
2019年度人工知能学会全国大会(第33回),4B2-J-3-01,2019
- 小村 友希,坂本 航,尾崎 知伸:
人狼ゲームにおける明示的役職・陣営推定理由の抽出,
2019年度人工知能学会全国大会(第33回),3F4-OS-14b-04,2019
- 2018年度
- Kazuki Sato and Tomonobu Ozaki :
Estimation of emotion type and intensity in Japanese Tweets using multi-task deep learning, The workshops of the 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (WAINA 2019), pp.314-323, 2019
- Tomonobu Ozaki :
Evaluation measures for extended association rules based on distributed representations,
The workshops of the 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications (WAINA 2019), pp.305-313, 2019
- 長谷川 優也,尾崎 知伸:
部屋配置とその出現数に着目した二段階賃料推定,
人工知能学会 第21回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会,
SIG-AM-21-14, pp.80-87, 2019
- 万木 健人,尾崎 知伸:
プレイヤに対する指示語と呼称に着目したワンナイト人狼の会話コーパスの構築,
人工知能学会 第116回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B803-02, pp.7-11, 2019
- 並木 拓哉,尾崎 知伸:
レシピフローグラフへの簡潔データ構造の適用,
人工知能学会 第116回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B803-01, pp.1-6, 2019
- Tomonobu Ozaki :
Evaluation measures for frequent itemsets based on distributed representations,
The 2018 Sixth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR)
pp.153-159, 2018
- 尾崎 知伸 :
分散表現に基づく拡張相関ルールに対する評価関数の提案,
人工知能学会 第115回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B802-06, pp.36-41, 2018
- 佐藤 一輝,尾崎 知伸 :
複数の表現学習手法を用いた日本語ツイートの感情強度推定,
人工知能学会 第115回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B802-02, pp.7-12, 2018
- Saki Kawanobe and Tomonobu Ozaki :
Experimental Study of Characterizing Frequent Itemsets using Representation Learning,
The 2018 32nd International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops (WAINA 2018), pp.170-174, 2018
- 野村 真由美,尾崎 知伸 :
賛否表現を用いた政治家ツイートの分析,
人工知能学会 第114回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B801, pp.30-34, 2018
- 尾崎 知伸 :
分散表現を利用した特徴的相関ルールの抽出,
人工知能学会 第114回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B801, pp.53-58, 2018
- 野村 真由美,尾崎 知伸 :
Twitterデータを用いた政治的論点の抽出と政治家分類,
2018年度人工知能学会全国大会(第32回),2L1-05,2018
- 木村 優里絵,尾崎 知伸 :
単語埋め込み技術を用いた人狼BBSにおける役職推定,
2018年度人工知能学会全国大会(第32回),1H2-OS-13b-02,2018
- 2017年度
- Yuto Suzuki and Tomonobu Ozaki :
Frequent Pattern Mining in Multiple Trajectories of Football Players,
The 2018 IAENG International Conference on Data Mining and Applications
(IMECS 2018), pp.314 - 319, 2018
※Certificate of Merit for The 2018 IAENG International Conference on Data Mining and Applications 受賞
- Tatsuya Toki and Tomonobu Ozaki :
Discovery of delta-tolerance closed subgraphs on GPGPU,
The 2017 Fifth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR), pp.173-179, 2017
- 栗原 衆太,尾崎 知伸:
没入型VRを用いた情報伝播の可視化システムの試作
情報処理学会 第80回全国大会,7L-01, 2018
- 島村 遼,尾崎 知伸:
没入型VR空間上での大規模ハッシュタグデータセットの可視化,
情報処理学会 第80回全国大会,7L-02, 2018
- 田中 竜馬,尾崎 知伸:
写経学習における習熟度と視線情報の関係分析,
情報処理学会 第80回全国大会,7L-03, 2018
- 岡部 臨,浦本 明,尾崎 知伸:
多次元軌跡データに対する類似部分軌跡検索の高速化,
人工知能学会 第18回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会,
SIG-AM-18-02, pp.7-12, 2018
- 西崎 絵麻,尾崎 知伸:
ILPを用いたワンナイト人狼における特徴的行動の抽出,
人工知能学会 第113回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B509, pp.19-24, 2018
- 鈴木 湧人,尾崎 知伸:
アノテーション付きサッカー軌跡データからのチーム戦術パターン抽出,
人工知能学会 第112回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B508, pp.25-31, 2017
- 西崎 絵麻,尾崎 知伸:
ワンナイト人狼を対象とした投票行動の特徴分析,
人工知能学会 第112回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B508, pp.52-59, 2017
- 鈴木 宏明,尾崎 知伸:
分散表現を利用したタグ集合の階層化,
2017年度人工知能学会全国大会(第31回),3A2-3,2017
- 西崎 絵麻,坂口 早紀,尾崎 知伸:
ワンナイト人狼における投票行動の分析,
2017年度人工知能学会全国大会(第31回),2H1-5,2017
- 佐藤 一輝,尾崎 知伸:
単語埋め込み技術の違いによる日本語ツイートの感情分類精度の比較実験,
2017年度人工知能学会全国大会(第31回),1K1-1,2017
- 土岐 達哉,尾崎 知伸:
GPGPUによる\delta-許容飽和頻出部分グラフマイニングの実装と評価,
人工知能学会 第111回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B507-01, pp.1-7, 2017
- 尾崎 知伸,小黒 淳斗:
頻出部分グラフを用いた賃料分析,
人工知能学会 第111回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B507-03, pp.13-16, 2017
- 2016年度
- Yousuke Suzuki and Tomonobu Ozaki :
Stacked Denoising Autoencoder-based Deep Collaborative Filtering Using the Change of Similarity,
The 2017 31st International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops (WAINA 2017), pp.498-502, 2017
- Saki Kawanobe and Tomonobu Ozaki :
Extraction of Characteristic Frequent Visual Patterns by Distributed Representation,
The 2017 31st International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops (WAINA 2017), pp.525-530, 2017
- Tomonobu Ozaki, Xia Gao and Mako Mizutani :
Extraction of characteristic sets of ingredients and cooking actions on cuisine type,
The 2017 31st International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops (WAINA 2017), pp.509-513, 2017
- Tatsuya Toki and Tomonobu Ozaki :
Experimental Evaluation of a GPU-based Frequent Subgraph Miner using Synthetic Databases,
Proc. of the 2016 Fourth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) Symposium/Workshops, pp.504-507, 2016
- Kenta Kamihori, Tomoki Shimano, Atsuto Oguro and Tomonobu Ozaki :
Towards discovery of human's recognition mechanisms for complex structured images,
Proc. of the Third International Workshop on Skill Science (Poster Presentation),
pp.26-27, 2016
- Ema Nishizaki and Tomonobu Ozaki :
Behavior analysis of executed and attacked players in Werewolf game by ILP,
Proc. of the 26th International Workshop on Inductive Logic Programming (Short paper), pp.48-53, 2016
- Saki Sakaguchi and Tomonobu Ozaki :
An experimental analysis of whispers' effect in Werewolf BBS by relational association rules,
Proc. of the 26th International Workshop on Inductive Logic Programming (Short paper), pp.60-65, 2016
- 高 霞,尾崎 知伸:
料理タイプに特徴的な食材集合の抽出について,
情報処理学会 第79回全国大会,4B-02, 2017
※大会優秀賞受賞
- 水谷 真子,尾崎 知伸:
概念階層を考慮した拡張TF-IDF法に基づく料理タイプの分析,
情報処理学会 第79回全国大会,4B-03, 2017
- 上堀 健太,尾崎 知伸:
間取り図グラフ作成における誤認識・不認識の分析,
情報処理学会 第79回全国大会,5K-01, 2017
- 尾崎 知伸,小黒 淳斗,上堀 健太,嶋野 友樹:
間取り図グラフの利活用に向けて,
IDRユーザフォーラム 2016(ポスター発表),2016
- 水谷 真子,高 霞,尾崎 知伸:
料理タイプの分析と活用に向けて,
IDRユーザフォーラム 2016(ポスター発表),2016
- 河野邉 早,鈴木 宏明,尾崎 知伸:
深層学習とパターンマイニングを利用したニコニコデータセットの分析に向けて,
IDRユーザフォーラム 2016(ポスター発表),2016
- 鈴木 陽介,尾崎 知伸:
積層自己符号化器による類似性の変化に着目した協調フィルタリングの提案,
人工知能学会 第109回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B505-02, pp.07-12, 2016
- 河野邉 早,尾崎 知伸:
分散表現を利用した特徴的頻出ビジュアルパターンの抽出,
人工知能学会 第109回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B505-03, pp.13-18, 2016
- 芳野 勝矢,尾崎 知伸:
追放者系列と発言を用いた人狼ゲームの類型化に関する基礎検討,
人工知能学会 第109回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B505-07, pp.37-42, 2016
- 鈴木 湧人,尾崎 知伸:
単一区間イベント系列からの頻出系列パターンマイニング,
人工知能学会 第108回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B504-05, pp.24-29, 2016
- 土岐 達哉,尾崎 知伸:
GPGPUによる頻出部分グラフマイニングの実装とその評価,
人工知能学会 第108回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B504-04, pp.18-23, 2016
- 鈴木 陽介,尾崎 知伸:
自己符号化器による推薦システムを目的とした入力値ベクトル補完手法の実験的評価,
人工知能学会 第108回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B504-02, pp.6-11, 2016
- 西崎 絵麻,尾崎 知伸:
ILPを用いた人狼ゲームにおける被襲撃・処刑者の傾向分析,
2016年度人工知能学会全国大会(第30回),2L5-3,2016
- 鈴木 湧人,尾崎 知伸:
区間イベント系列からの頻出部分グラフマイニング,
2016年度人工知能学会全国大会(第30回),3I4-1,2016
- 河野邉 早,尾崎 知伸:
局所ヒストグラム法の拡張によるサムネイル画像のタグ付け,
2016年度人工知能学会全国大会(第30回),3K3-2,2016
- 坂口 早紀,尾崎 知伸:
回帰分析を用いた人狼ゲームにおける得票率の分析,
2016年度人工知能学会全国大会(第30回),4G1-4,2016
- 2015年度
- 矢冨 匡祐,尾崎 知伸:
プロ野球ツイートのバースト現象の分析,
人工知能学会 第10回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会,
SIG-DOCMAS-010-02, 2016
- 川口 美香,尾崎 知伸:
間接相関ルールを用いた代替食材の抽出,
情報処理学会 第78回全国大会,5K-05, 2016
- 石井 悠加里,尾崎 知伸:
調理手順木に基づくレシピクラスタリング,
情報処理学会 第78回全国大会,5K-06, 2016
- 尾崎 知伸,金城 敬太:
パターンマイニング技術を用いた特徴的食材構造の抽出に関する基礎検討,
人工知能学会 第106回知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B502-06, pp.30-35, 2015
- Tomonobu Ozaki:
Analysis of Hula Hoop Skills by using Dynamic Time Warping and Meta Cognition,
Proc. of the Second International Workshop on Skill Science, (Poster Presentation), 2015
- 加藤礼菜,尾崎知伸:「Chest Hooping 習得過程の分析」,2015年度人工知能学会全国大会(第29回),2015
- 鈴木陽介,尾崎知伸:「ドメイン別ユーザプロファイルの構築と情報推薦への応用」,2015年度人工知能学会全国大会(第29回),2015
- 古川康一,原口誠,升田俊樹,金城敬太,尾崎知伸:「アナロジカルアブダクションにおける仮説の選択について」,2015年度人工知能学会全国大会(第29回),2015
- 2014年度
- 天神雄貴,尾崎 知伸:
「移動エントロピーによる動的ネットワーク化を用いたSNSと商品購買の相互関係の分析」,
人工知能学会 第104回知識ベース研究会,
SIG-KBS-B403-03, 13-17, 2015
- 鈴木陽介,尾崎 知伸:
「パタンマイニングを用いた例外ツイートの検出実験」,
人工知能学会 第103回知識ベース研究会,
SIG-KBS-B402-04, 13-18, 2014
- 鈴木陽介,尾崎 知伸:
「位置情報を考慮した非日常ツイートの抽出の試み」,
人工知能学会 第102回知識ベース研究会,
SIG-KBS-B401-08, 46-50, 2014
- 小林竜也,尾崎 知伸:
「スポーツ大会におけるコンテンツに着目したリツイート行動の要因分析」,
2014年度人工知能学会全国大会(第28回),2014
- 2013年度
-
山田慎也,尾崎知伸:
「マルチラベル分類を用いたプロ野球に対する実況ツイートの分析」,
人工知能学会 第101回知識ベース研究会,
SIG-KBS-B303-04, 19-23,2014
-
芳野肇洋,尾崎知伸:
「中心性の変化に着目した動的ネットワーク分析の検討」,
第3回WI2研究会,2013
-
藤田岳行,尾崎知伸:
「不確実データベースからの負の相関ルールの発見」,
人工知能学会 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会,
SIG-DOCMAS-B301,2013
-
尾崎知伸:「不確実データベースからの相関アクションルールの発見」,
人工知能学会 第100回 知識ベースシステム研究会,
SIG-KBS-B302,41-46,2013
|